タイプ別に見る
歯並び

  • HOME>
  • タイプ別に見る歯並び

このようなお悩みはありませんか?

出っ歯が気になる・下の歯が上の歯にかぶさっていて、しゃくれたような状態になっている、ご飯をうまく噛みきれない等、歯並びでお悩みはありませんか?
歯並びや噛み合わせに異常がある状態を不正咬合(ふせいこうごう)といいます。
不正咬合(ふせいこうごう)には、さまざまな種類があり、それぞれお悩みの元は異なってきます。

 

  • 上顎前突(じょうがくぜんとつ)・出っ歯
  • 下顎前突(かがくぜんとつ)・受け口
  • 開咬(かいこう)・オープンバイト
  • 叢生(そうせい)
  • 過蓋咬合(かがいこうごう)
  • 上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)
  • 交叉咬合(こうさこうごう)・クロスバイト
  • 空隙歯列(くうげきしれつ)・すきっ歯

 

上記のような症状がある方は、矯正治療によって歯の状態が改善されるケースがあります。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)・出っ歯

上顎前突(じょうがくぜんとつ)・出っ歯

出っ歯の状態を上顎前突といいます。くちびるを閉じることができない症状があるほか、前歯でくちびるを切ってしまったり、顔を強打したときに歯が折れやすくなったりします。

下顎前突(かがくぜんとつ)・受け口

下顎前突(かがくぜんとつ)・受け口

出っ歯とは逆に、上の歯より下の歯が前面に出ている受け口の状態です。上のあごが小さい、もしくは下のあごが大きいことで起こります。うまく食べ物が噛めない、滑舌が悪いなどの症状があります。

開咬(かいこう)・オープンバイト

開咬(かいこう)・オープンバイト

噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。「オープンバイト」とも呼ばれ、発音が悪くなる、前歯でものを噛み切ることができないなどの症状があります。

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。歯磨きのときに1本1本の歯をしっかり磨かないと歯垢が残り、虫歯や歯槽膿漏(しそうのうろう)の原因になります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の歯が下の歯を覆ってしまうほど深く噛んでいる状態をいいます。下の歯が上の歯ぐきを刺激することで口内炎ができたり、前歯が乾くことで虫歯の原因にもなったりします。

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上あご、下あごともに前に突き出ている状態をいいます。口元が前に出ているため、うまく口を閉じることができず、前歯が乾燥しやすくなります。

交叉咬合(こうさこうごう)・クロスバイト

交叉咬合(こうさこうごう)・クロスバイト

上下の噛み合わせが横にずれている状態をいいます。上の奥歯が下の奥歯の内側に入っているため、あごの成長につれ左右に差が出てくると顔が歪んでしまう場合があります。

空隙歯列(くうげきしれつ)・すきっ歯

空隙歯列(くうげきしれつ)・すきっ歯

歯と歯の間にすき間ができている「すきっ歯」の状態をいいます。あごの骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。 すき間があると食べ物が詰まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になります。

矯正治療の種類

矯正治療といっても、その種類はさまざまです。主な矯正治療の種類は以下の通りです。

  • マルチブラケット
  • デーモンシステム
  • リンガルブラケット
  • 床矯正
  • アライナー矯正(インビザライン)

マルチブラケット

歯の表面にブラケットという装置をつけ、アーチワイヤーを使用して調節していく矯正方法です。取り外しができないため、治療中は装着したままとなります。代表的な矯正治療で、幅広い症例に対応可能です。

デーモンシステム

マルチブラケットのようにワイヤーを固定せず、弱い力で歯を動かす矯正方法です。治療期間が短い、通院回数が少ない、痛みが少なく歯や体に優しい、矯正治療のための抜歯の可能性が少ないといった特徴があります。

リンガルブラケット

歯の裏側(舌側)に装着するため、装置を表に見せずに矯正治療が行えます。目立ちにくいため、大人になってから矯正する方に人気です。表に装着するブラケットよりも価格は比較的高く、装置の調整には時間がかかります。

床矯正

床矯正とは、床(しょう)と呼ばれるプレート状の装置を使い、装置についたネジを段階的に絞めていくことであごの幅を広げていく矯正方法です。一般的な矯正治療のように抜歯をする必要がなく、装置は取り外すことができます。

マウスピース矯正矯正(インビザライン)

マウスピース矯正矯正(インビザライン)

透明なマウスピースタイプの矯正装置です。ブラケットやワイヤーを使用しないため、目立ちにくく、つけているのがほとんどわかりません。取り外しも可能なので、歯磨きがしやすいというメリットもあります。

当院ではマウスピース矯正を行なっております

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは、取り外しが可能な矯正方法のことです。マウスピースを装着し、歯を少しずつ正しい位置へと動かしていきます。透明なマウスピースなので目立ちにくく、取り外しができるため歯磨きなど歯の手入れがしやすいというメリットも。また、金属を使用していないので金属アレルギーの方も安心して使用できます。

なお、マウスピース矯正は歯を大きく動かす治療には向いていないため、効果がでるまでに時間がかかってしまうケースがあります。症例によってはマウスピース矯正ができない場合もあるので、気になる点があれば、まずは当院の医師までご相談ください。

矯正治療の流れ

矯正治療は、以下のような流れで行います。

1.カウンセリング
2.精密検査
3.治療計画のご説明
4.歯のクリーニング
5.矯正治療開始
6. 経過観察

矯正治療を行うことが決まったら、矯正装置を装着する前に、しっかりとお口の中をチェックします。虫歯や歯周病が見つかれば、先に治療を終えてから矯正治療に入ります。

マウスピースの型取りについて

マウスピースの型取りについて

マウスピースの型取りには、口腔内スキャナー「iTero」を使用しています。従来の歯の型取りのように印象材を口に入れる必要もないため、苦しい思いをすることなく快適に歯型を採ることができます。さらに、精密なスキャニング技術により高精度な情報を得ることができるため、治療の質も向上します。

気になることがあればお気軽にご相談ください

気になることがあればお気軽にご相談ください

近年では、歯並びに対する意識がかなり高くなってきました。さまざまな情報がある中で、矯正治療は「どれくらい期間がかかるのか」「自分の歯並びは対応してくれるのか」「どれくらい費用がかかるのか」など不安な点や心配されていることも多々あるかと思います。当院では、カウンセリングをしっかり行い、皆様に安心して治療を進めてもらえるように診断・検査を行っていきます。何か気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。

Medical doc
instagram
宝塚あさひ歯科クリニック
宝塚あさひ歯科クリニック

お問い
合わせ

0797-81-7400

0797-81-7400

アクセス

WEB予約

WEB予約

instagram